MENU

100均のアクリル毛糸ってどうなの?選び方や使い方をやさしく解説!

「編み物にチャレンジしてみたいけど、どんな毛糸を選べばいいの?」
そんなふうに迷っている人、多いと思います。特に初心者さんにとっては、高価な毛糸を買うのってちょっとハードルが高いですよね。

でも実は、100均にある毛糸でも十分ステキな作品が作れるんです!ダイソーやセリアなどのお店には、見た目もかわいくて、種類も豊富なアクリル毛糸がたくさん並んでいます。

今回は、100円ショップで買えるアクリル毛糸の魅力や選び方、どんな作品に向いているのかなどを、わかりやすくご紹介していきます♪


目次

初心者にもおすすめ!100均のアクリル毛糸の魅力とは?

最近の100均の毛糸って、ほんとうにクオリティが高いんです。特にアクリル毛糸は色や質感がいろいろあって、手頃な価格で楽しめるのがうれしいポイント。

ダイソーのアクリル毛糸ってどう?

ダイソーにはいくつかのシリーズがありますが、たとえば「極太タイプ」は編みやすくて、マフラーやブランケットなどを短時間で完成させたいときにぴったり。

毛糸が太いぶん、ざっくりとした見た目になり、編み目もはっきり見えるので、初心者さんにも扱いやすいですよ。ただし、細かい模様を編むにはちょっと不向きです。

もこもこ毛糸はふわふわ感が最高!

名前のとおり、見た目も手ざわりももこもこしていて、まるでぬいぐるみのようなかわいさ♡
スヌードやベビーアイテム、ぬいぐるみなどにおすすめで、仕上がった作品もとってもあたたかみがあります。

ただ、毛足が長いぶん編み目が見えにくくなるので、慣れてから使うと安心です。

繊細な編み物には中細タイプが◎

中細の毛糸は、ちょっと時間はかかるけど、そのぶん細かい模様をきれいに表現できます。レースのような小物や、細めのヘアアクセなどを作るときには大活躍!

密度が出てしっかりした編み地になるので、仕上がりの完成度もぐっとアップしますよ。


セリアの毛糸もバリエーション豊富で人気!

セリアも負けていません♪ シンプルなアクリル毛糸はもちろん、ウール混やコットン系など、素材や色味にこだわったおしゃれな糸がたくさんそろっています。

季節感のあるカラーやナチュラルな風合いの毛糸も多く、ちょっと北欧風の作品が作りたいときにもぴったり。ついつい色違いで何玉も買ってしまう…なんて人も少なくありません。

ただし、人気の商品はすぐ売り切れてしまうので、気に入った色を見つけたら早めにゲットするのがおすすめです。


アクリル毛糸を選ぶときにチェックしておきたいポイント

毛糸を選ぶとき、色やデザインも大事ですが、「質感」や「太さ」にも注目してみましょう。作品の出来上がりがぐんと変わってきますよ。

作品に合わせて質感を選ぼう

たとえば、肌にふれるマフラーや帽子を編むなら、やわらかくてチクチクしない毛糸がおすすめです。一方、エコたわしや収納バスケットのようにしっかりした形が必要なものには、少しかための糸の方が向いています。

ダイソーでは「ソフトタイプ」「抗菌防臭タイプ」「もこもこタイプ」など、さまざまな質感があるので、実際に触ってみて選ぶのがコツです。

太さの違いも理解しよう

「極太」や「並太」など、毛糸の太さによっても使い道が変わってきます。

  • 極太タイプは短時間でざっくり編めるので、防寒アイテムにおすすめ。
  • 並太タイプは模様編みもできる万能タイプ。初心者さんにも扱いやすくて、いろんな作品に使えます。

太さによって針のサイズも変わるので、パッケージに書かれている「使用針の目安」も必ずチェックしてくださいね。


ダイソーの毛糸は取り寄せや通販もできる?

お店に行って「欲しい色がない…」という経験、ありますよね。そんなときは、取り寄せやオンラインショップの利用も便利です。

店舗で取り寄せする方法

ダイソーでは、一部の商品を店舗で取り寄せできます。近くの店舗で申し込みをして、在庫があれば取り寄せてもらえます。ただし、色や種類の細かい指定ができない場合があるので、事前に確認しておくのが安心です。

商品が届いたら、1週間以内に受け取りに行きましょう。キャンセルはできないので、注文は慎重に!

オンラインショップの活用も◎

ダイソーの公式オンラインショップでは、毛糸をセット単位で注文できます。すぐに使いたいときには向きませんが、まとめて欲しいときにはとても便利。決済方法もいろいろ選べますよ。


まとめ:100均のアクリル毛糸は工夫次第で本格派に!

100円ショップのアクリル毛糸は、「安いからちょっと心配…」と思われがちですが、実際にはとても使いやすくて、作品づくりを楽しくしてくれるアイテムです。

  • ダイソーやセリアには、初心者さんでも扱いやすい毛糸がいっぱい
  • 毛糸の質感や太さに注目すると、ぐっと仕上がりが変わります。
  • 極太毛糸は時短&ざっくり作品に、もこもこ毛糸は見た目重視のアイテムに◎
  • 中細タイプは細かい模様をきれいに編みたいときにぴったり。
  • セリアの毛糸は、選ぶ楽しさも魅力のひとつ。
  • 欲しい色がないときは、取り寄せや通販の活用も視野に。

気軽に始められる100均毛糸で、ぜひ自分だけの作品を作ってみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次