冬の寒さが厳しくなると、暖房器具が欠かせなくなります。その中でも、点火してすぐに温風が出るガスファンヒーターは、スピーディに部屋を暖めてくれる便利なアイテムとして人気です。灯油を使うタイプと違って、給油の手間がなく、嫌な臭いも出にくいため、使い勝手が良いと感じる人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、いざ購入しようとすると、「どこで買うのが一番安いのか」と悩むこともあるかもしれません。ネットで買えば安いという話も聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
この記事では、ガスファンヒーターをお得に手に入れる方法として、ネットショップ、実店舗、フリマアプリなどの購入先ごとの特徴や価格帯、メリット・デメリットを詳しく紹介していきます。初めてガスファンヒーターを購入する方も、買い替えを検討している方もぜひ参考にしてください。
ガスファンヒーターはどこが安い?ネットと店舗の価格を比較
まずは、実際に販売価格の違いを調べてみた結果を紹介します。とあるホームセンターでは、都市ガス対応の一般的なガスファンヒーターが約25,000円(税込)で販売されていました。暖房能力は4kW前後で、木造であれば11畳、コンクリートなら15畳ほどをカバーできるタイプです。
この同じモデルをネットで探してみたところ、価格は22,000円前後と、2,000〜3,000円ほど安く販売されているケースが多く見られました。
もちろん、商品によってはネットの方が必ず安いというわけではありませんが、全体的に見るとオンラインで購入した方が価格面では有利なことが多いようです。
ネット購入のメリット
オンラインショッピングが支持される理由はいくつかありますが、主に次のような点が挙げられます。
価格が抑えられている
ネットショップは実店舗に比べて人件費やテナント費用がかからない分、販売価格が低く設定されていることが多いです。また、在庫処分品や型落ちモデル、パッケージに傷があるだけで中身は問題ない“訳あり品”などを格安で購入できる機会もあります。
自宅まで配送してくれる
ガスファンヒーターの重量は約7〜8kg程度あるため、購入後に持ち帰るのは少し大変です。その点、ネットで購入すれば、自宅まで届けてもらえるのでとても助かります。送料無料の商品も多く、手間と交通費の節約にもつながります。
取扱商品が豊富
大型家電量販店やホームセンターでは、取り扱うメーカーや機種が限られている場合がほとんどですが、ネットショップであれば全国の販売業者の商品を一覧で比較できます。
仕様やデザイン、機能性など細かく選びたい方にとって、ネットは非常に便利な選択肢です。
ネット購入のデメリット
便利な反面、オンライン購入にもいくつか注意点があります。
実物を確認できない
ネットでは写真や説明文を頼りに購入することになりますが、実際にサイズ感や操作感を確かめることはできません。そのため、届いたあとに「思ったより大きかった」「見た目がイメージと違った」と感じることもあるかもしれません。サイズや仕様はしっかり確認してから購入しましょう。
店員のアドバイスが受けられない
店頭であればスタッフから直接アドバイスを受けることができます。「この機種は省エネですよ」「こちらの方が温まるのが早いです」といった、使用感に基づく意見が聞けるのは安心材料になります。ネットで買う場合は、レビューや商品説明などをしっかり読み、自分で判断する必要があります。
また、購入前には必ずガスの種類(都市ガスまたはプロパンガス)を確認しておくことが大切です。間違えると使用できないばかりか、事故につながる危険性もあります。
ネットでおすすめの購入先
ネットショップと一口に言ってもさまざまな種類があります。ここでは、代表的な4つのショップを紹介します。
Amazon
商品の種類が多く、初心者にも使いやすい大手通販サイトです。頻繁にセールが行われており、ガスファンヒーターも割引対象になることがあります。さらに、プライム会員であれば送料無料や即日配送などの特典もあり、急いでいる時にも便利です。
ただし、出品者がAmazonではなく第三者の場合もあるので、購入前に「販売元と出荷元」を確認するのを忘れずに。信頼できない出品者から購入すると、トラブルになることもあります。
楽天市場
楽天ポイントを活用している人には特におすすめです。公式ショップも多く出店しており、定期的に開催される「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」で大量のポイント還元を受けることができます。
特に楽天カードを使って決済することで、ポイント倍率がアップする仕組みになっているため、実質的な割引率がかなり大きくなる場合もあります。
Yahoo!ショッピング
PayPayをよく利用している方には、Yahoo!ショッピングが便利です。ポイント還元率が高く、ソフトバンクやワイモバイルの契約者であればさらにお得になります。日によっては5%以上の還元率になることもあるため、支払い方法を工夫することでかなりの節約につながります。
アイリスプラザ
家電製品で人気のアイリスオーヤマが運営する公式通販サイトです。オリジナル製品を中心に取り扱っており、比較的リーズナブルな価格帯の商品が多く揃っています。定期的にセールも開催されているため、タイミングを見て購入するのがおすすめです。
店頭販売の魅力と限界
ホームセンターや家電量販店では、実物をその場で確認できるというメリットがあります。使い方やサイズを確認し、店員の説明を受けながら納得して購入することができます。
一方で、ネットと比べて価格はやや高くなる傾向があり、取り扱い機種も限られることが多いです。また、自宅までの運搬を自分で行う必要がある点も、人によっては負担になるかもしれません。
フリマアプリでの購入は要注意
最近ではフリマアプリで家電を売買する人も増えていますが、ガスファンヒーターのような機器の場合、慎重に判断する必要があります。新品未開封と記載があっても、実際は保証書がなかったり、ガス種が違っていたりするケースもあります。
特に安全性が求められる製品だけに、信頼できる販売ルートでの購入を強くおすすめします。
おわりに
ガスファンヒーターを購入する際は、価格だけでなく、安全性や利便性、使いやすさを含めて総合的に判断することが大切です。ネットで買えば比較的安く手に入れることができますが、実物を見たい場合は店舗も視野に入れて検討してみてください。
自分の生活スタイルに合った購入方法を選んで、寒い季節を快適に過ごしましょう。
コメント